インフルエンザ予防接種【令和元年度】
令和元年10月1日(火)から,インフルエンザの予防接種を開始いたしました.
今シーズンも、昨シーズンに引き続き4価ワクチンを接種いたします.4価ワクチンの詳細についてはこちらをご覧下さい.
消費税率の上昇並びに薬剤納入価格の上昇等の理由により、インフルエンザワクチンの費用(消費税込)を以下のように値上げさせていただきます。
3歳以上13歳未満の方
・接種回数:2回(2−4週間あけて)
・料金(消費税込み):1回につき3,500円(3,000円から値上げ).全額自己負担です
・予約:原則予約制にさせていただきます.023-665-1551 に電話して予約をお取り下さい
・問診票をダウンロードできます.ご利用下さい.インフルエンザ予防接種問診票
*3歳未満の方は,当クリニックでは接種いたしません.近くの小児科施設にご相談下さい
13歳以上65歳未満の方
・接種回数:1回または2回(1−4週間あけて)
・料金(消費税込み):1回につき3,500円(3,000円から値上げ).全額自己負担です
・予約:原則予約制にさせていただきます.023-665-1551 に電話して予約をお取り下さい
・問診票をダウンロードできます.ご利用下さい.インフルエンザ予防接種問診票
65歳以上の方
・接種回数:1回
・料金(消費税込み):
各市町村から一部負担されます.負担金は市町村により異なります.
山形市の場合,自己負担金は2,500円(2,000円から値上げ)になります.
・予約:原則予約制にさせていただきます.023-665-1551 に電話して予約をお取り下さい
・問診票は,専用のものをクリニックに用意していますのでご利用下さい
・減免対象者の方は,事前に市役所・市町村役場で手続きを行い,専用の問診票をお持ち下さい
60歳以上65歳未満のかたで身体(内部)障がい1級に準ずる方
・接種回数:1回
・料金(消費税込み):
各市町村から一部負担されます.負担金は市町村により異なります.
山形市の場合,自己負担金は2,500円(2,000円から値上げ)になります.
・予約:原則予約制にさせていただきます.023-665-1551 に電話して予約をお取り下さい
・問診票は,専用のものをクリニックに用意していますのでご利用下さい
・減免対象者の方は,事前に市役所・市町村役場で手続きを行い,専用の問診票をお持ち下さい
・クリニックを受診される際には,身体障がい者手帳を忘れずにお持ち下さい
- くも膜下出血
- 脳梗塞
- 脳出血
- 認知症(アルツハイマー病など)
- 慢性硬膜下血腫
- 脳腫瘍
- 内頸動脈狭窄症
- 三叉神経痛
- 顔面けいれん
- 変形性頸椎症
- 脳脊髄液減少症
- 予約のしかた